人気ブログランキング | 話題のタグを見る

水島早苗(1909~1978)

水島早苗(1909~1978)_f0368298_16154573.jpg

水島 早苗(みずしま さなえ)

ジャズ歌手
1909年(明治42年)〜1978年(昭和53年)

1909年(明治42年)、鹿児島県鹿児島市に生まれる。本名は、永田 喜子。立教高等女学校を卒業し、1932年(昭和7年)にダンス・バンドの歌手となる。その後、ジャズ評論家の野川香文の紹介で知り合った淡谷のり子に師事。テイチク・レコードの専属歌手となって流行歌を歌う。1935年(昭和10年)、中国の上海に渡り、ダリヤ・サガーラの芸名でナイトクラブの歌姫となる。帰国後は芸名を水島早苗とし、タイヘイ・レコードで歌謡曲とジャズを歌う。戦後、ジャズ時代が到来してからはポピュラーはやらず、ジャズの源流であるスピリチュアルやブルースに取り組んだ。1957年(昭和32年)、「水島早苗ボーカル研究所」を設立。後進の育成に取り組み、マーサ三宅、金子晴美、佐良直美、前野曜子、伊集加代、上條恒彦ら多くの歌手を育てた。1978年(昭和53年)2月25日、死去。享年68。


水島早苗(1909~1978)_f0368298_16154599.jpg

日本のジャズ草創期を代表する歌手・水島早苗。歌手として活動する一方で後進の育成にも取り組み、日本のジャズ発展に寄与した。弟子にはマーサ三宅、佐良直美、前野曜子、伊集加代、安奈淳といった第一線で活躍したスターたちが多く、その指導力の高さに驚かされる。自身もまた実写版『悪魔くん』のオープニングや、昭和40年代半ばにヒットしたジャズを吹き込むなど、亡くなるまで精力的に活躍した。水島早苗の墓は、静岡県駿東郡の冨士霊園にある。墓には「永田家」とあり、背面に墓誌が刻まれているが、経年劣化により文字の判別は難しくなっている。

by oku-taka | 2023-10-15 16:17 | 音楽家 | Comments(0)