人気ブログランキング | 話題のタグを見る

地井武男(1942~2012)

地井武男(1942~2012)_f0368298_20394717.jpg

地井 武男(ちい たけお)

俳優
1942年(昭和17年)〜2012年(平成24年)

1942年(昭和17年)、千葉県匝瑳郡八日市場町(現在の匝瑳市)に生まれる。千葉県立匝瑳高等学校卒業後、石原裕次郎や赤木圭一郎に憧れ、1963年(昭和38年)に俳優座養成所へ第15期生として入所。同期には原田芳雄、林隆三、太地喜和子、赤座美代子、前田吟、夏八木勲、高橋長英、竜崎勝、秋野太作、栗原小巻、小野武彦、村井国夫、三田和代などそうそうたるメンバーがいた。1966年(昭和41年)、養成所を卒業。その後は串田和美、吉田日出子らと創立メンバーとしてオンシアター自由劇場でも活躍した。1968年(昭和43年)、岡本喜八監督『斬る』で映画デビュー。1970年(昭和45年)には武田敦監督『沖縄』で映画初主演。以降、主演から脇役、悪役からマイホームパパまで、幅広い役柄を演じ演技派の総合俳優としてテレビ・映画で活躍。特に活動歴の前半には、岡本喜八、山本薩夫、今井正らの巨匠による社会派・戦争大作と、日活ニューアクション系の流れを汲む不良性感度の高い作品群が並行しており、良心のかけらもない狂暴冷血な悪役、誠実そのものの善人役という両極端をこなした。1972年(昭和47年)、『海軍特別年少兵』『どぶ川学級』で 第27回毎日映画コンクール男優演技賞を受賞。1974年(昭和49年)、女優の真木沙織と結婚。1女をもうけた。1982年(昭和57年)、人気ドラマ『太陽にほえろ!』に竜雷太の後任として出演。以後は自然体な中年男性の役が多くなっていく。やがてテレビにも進出し、タレントとしても活躍。特に1993年(平成5年)放送のダウンタウン司会の新春特番『ダウンタウンのハッピーニューイヤーンバカーン』(日本テレビ系)で、罰ゲームとしてパンダの着ぐるみを着て喫茶店に入店し、その際店内の呼び出し放送で「パンダのチイチイさま」と呼ばれたことをきっかけに「チイチイ」という愛称が定着した。その後もバラエティ番組やCMにも出演し、広い世代から認知されていた。1995年(平成7年)末に狭心症を患い、市立札幌病院に1か月ほど入院。これがきっかけとなって健康に気を遣うようになった。2001年(平成13年)、妻を乳癌で亡くす。8年間の闘病中、妻は「私が死んだら、若くていい人、見つけるのよ」と口癖のように話をしていたことから、1年後に地井へ励ましの手紙を送ったことがきっかけで交際を始めた12歳年下の元モデル女性と、妻の三回忌を待って再婚した。2006年(平成18年)4月3日より、自身のライフワークともいうべき番組となった『ちい散歩』が放送開始。自身が病に倒れて終了するまで、放送1518回、訪問地833か所、総歩数3,227,000歩、総距離数2581.6kmを記録し、約6年続く人気番組となった。同番組は昨今の散歩ブームの火付け役となり、本人も「散歩の達人」として知られるようになった。2012年(平成22年)1月30日、視野が狭くなったため緊急入院し、精密検査を受けた。その後、目の具合はよくなったものの、検査で心臓疾患が判明し、医師から「無理をすれば心不全を引き起こす可能性がある」と診断された。大事を取って芸能活動を休止、治療・療養に専念し、体調を見て復帰時期を決めると発表した。療養に専念するため『ちい散歩』のほか『地井武男の音楽旅行』『和風総本家』といった各レギュラー番組を降板した。同年2月末に一旦退院し、自宅で療養。その後も3日から1週間の日程で検査入院を繰り返したが、5月には自宅周辺を散歩する姿が週刊誌に撮られた。6月20日過ぎに検査入院したが、病室でストレッチしたり、院内を歩き回るなど元気な様子で、少し痩せた体も「いいダイエットになった」と周囲を笑わせたという。同月28日も家族や事務所関係者と談笑していたが、翌29日早朝に容体が急変。午前7時5分、心不全のため東京都港区の病院にて死去。享年70。


地井武男(1942~2012)_f0368298_20394829.jpg

地井武男(1942~2012)_f0368298_20394715.jpg

温かい人柄で老若男女を問わず親しまれた地井武男。役者としては、不良っぽい雰囲気を醸し出す善人、または本当の残虐非道な悪党から、渋い味わいのある中年男性へと見事に役柄をシフトチェンジ。平成に入ってからは、「チイチイ」の愛称でダウンタウンにいじられ、おやつカンパニーのCM「首から下は地井武男〜」のフレーズが話題になるなど、バラエティでも人気者となった。ライフワークともなった『ちい散歩』は、街の人々と交流する地井の誠実で人情味あふれる姿によって人気番組となり、後に有名人らの散歩番組が多く制作・放送されるほど各局に影響を与え、自身も有吉弘行から「散歩太郎」とあだ名がつけられるほど、地井にとって代名詞的な番組となった。視聴者のみならず、多くの共演者からも愛された地井武男の墓は、千葉県千葉市の千葉東霊苑にある。墓には「地井」と、彼の愛した言葉「想・創・奏」(想って創って みんなで喜び合う)の「奏」、自身の名である「武」の3つが彫られ、背面に墓誌が刻む。また「奏」の部分には、生前の趣味であったゴルフのボールが供えられていた。

by oku-taka | 2023-08-11 20:45 | 俳優・女優 | Comments(0)