人気ブログランキング | 話題のタグを見る

初代・水谷八重子(1905~1979)

初代・水谷八重子(1905~1979)_f0368298_22490459.jpg


初代・水谷 八重子(みずたに やえこ)

女優
1905年(明治38年)~1979年(昭和54年)

1905年(明治38年)、東京市牛込区神楽坂(現在の東京都新宿区神楽坂)に生まれる。本名は、松野 八重子(まつの やえこ)。八重子が数え二つのとき、姉が作家の水谷竹紫と結婚。五つのときに父が死去したため、八重子は母とともに姉と義兄のもとに身を寄せることになった。また、竹紫が劇団芸術座の設立に中心的な役割を果たしたこともあって、八重子もごく自然にもその舞台に立つようになった。1913年(大正2年)、芸術座創立公演に子役として初舞台。1914年(大正3年)、島村抱月に招かれるかたちで端役で出演すると、すぐに小山内薫に認められる。1916年(大正5年)には水谷八重子の芸名を名乗り、帝劇公演『アンナ・カレーニナ』で松井須磨子演じるアンナ役の息子役で出演する。 1918年(大正7年)、雙葉高等女学校(現在の雙葉高等学校)に入学。1919年(大正8年)、芸術座が解散。その後は義兄のもとで修業する。1920年(大正9年)、新協劇団公演『青い鳥』で兄のチルチル役を演じて好評を博し、以後本格的に女優の道を歩むこととなる。この舞台で共演した友田恭助と親しくなり、二人で「わかもの座」という劇団を作り、野外劇などを上演する。その頃、畑中が監督として招かれていた国際活映から誘われ、1921年(大正10年)、畑中が監督した『寒椿』で映画デビューする。ただし雙葉高女から圧力がかかり、名前を出すことは不可ということになったので、「覆面令嬢」という匿名での出演となった。雙葉高女を卒業後、「研究座」に入所。新劇、大衆劇双方から引っ張りだこになる。1923年(大正12年)、井上正夫一座に加入。『大尉の娘』で評判となる。1924年(大正13年)、関東大震災後に義兄の水谷竹紫が第二次芸術座を創立。八重子はその中心メンバーとして活躍し、『人形の家』のノラ、『復活』のカチューシア役などで人気女優となる。1928年(昭和3年)には松竹と提携を結び、1929年(昭和4年)花柳章太郎と初共演して新派との縁が深まり、新派劇の隆盛に尽力。映画に出演する傍ら、芸術座の単独公演と新派公演を兼ねる。1937年(昭和12年)、十四代目守田勘彌と結婚。2年後に一人娘の好重(のちの二代目水谷八重子)を儲けている。1945年(昭和20年)、第二次芸術座が解散。空襲で自宅を焼かれ、静岡県熱海市で終戦を迎える。この頃女優引退を考えていたが、松竹の大谷竹次郎社長に促され、1946年(昭和21年)東京劇場に出演し舞台復帰を果たした。これ以後は、夫と共演したり、地方巡業に出たりもした。1949年(昭和24年)、花柳章太郎らの「劇団新派」の結成に参加する。1951年(昭和26年)夫の守田勘彌と正式に離婚。好重は八重子が引き取った。以後、劇団の看板を花柳と共に支え、次々と名女形が没していった後は、彼らの残した新派演目の女主人公の芸を継承した。また、新劇の演出家、菅原卓の指導の下、滝沢修、森雅之らと共演、新派劇と新劇の融合を目指した演劇の上演で注目された。1957年(昭和32年)、菊池寛賞を受賞。1958年(昭和33年)、紫綬褒章を受章。1962年(昭和37年)、舞台『黒蜥蜴』直後に癌を発症。以後、度重なる癌の再発・転移という逆境を乗り越え、自身の舞台活動と新派の後続世代の指導に精進した。1965年(昭和40年)の花柳章太郎没後は、新派の大黒柱として、また日本演劇界の代表的女優として君臨。新派の舞台に専念する傍ら、水谷良重や菅原謙次など若手俳優の相手役を勤めながら、その育成に心血を注いだ。1971年(昭和46年)、文化功労者に選出。1973年(昭和48年)、「舞台生活60年」を記念して、自らの当たり役の中から10種を撰じて「八重子十種」として、翌年記念公演を持った。1975年(昭和50年)、勲三等宝冠章を受章。1979年(昭和54年)、乳癌が進行して公演中に倒れ、同年10月1日に東京都文京区の順天堂大学医学部附属順天堂医院で死去。享年74。


初代・水谷八重子(1905~1979)_f0368298_22490415.jpg

初代・水谷八重子(1905~1979)_f0368298_22490556.jpg


大正から昭和にかけて活躍し、日本の演劇史に名を残した初代・水谷八重子。「女形」が演じていた新派の世界に「女優」として飛び込み、確かな演技力で新派の屋台骨を支える大黒柱にまでのし上がった。『金色夜叉』のお宮、『婦系図』のお蔦、『残菊物語』のお徳、『鶴八鶴次郎』の鶴八など、彼女の存在によって新派古典の名狂言になったといわれるほどの功績を残した。その礎は、いま愛娘の良重によって引き継がれている。大女優、初代・水谷八重子の墓は、東京都杉並区の築地本願寺和田堀廟所にある。二基あるうち八重子が納められている墓には「松野家之墓」とあり、左側に墓誌、右側に川口松太郎による「水谷八重子之碑」が建つ。戒名は「水月院釈尼春光」。
by oku-taka | 2020-05-16 23:21 | 俳優・女優 | Comments(0)